ダイエット ブログトップ

血液型ダイエット [ダイエット]

血液型ダイエット
血液型によってお薦めのダイエット方法が違う?
っていうと、ちょっとびっくりですよね。

本当かどうかは、正直分かりません!(笑)

だって、わたしが4種類の血液型を備えているわけじゃないからね(^_^;)
ただ、この血液型ダイエットは、アメリカの自然療法学の医師が
血液健康法に目をつけ、自然療法の結果と臨床経験から
生み出されたものらしいです。

さすが自由の国アメリカ!肥満に苦しんでいる国アメリカ!
なんでもありですね(笑)

というのは言いすぎかもしれないです。失礼。。。
血液型占いがあるくらいだから、理にかなっている可能性もあるわけで。

 


運動しなければいい? では、「運動なんてするだけ無駄じゃん」 [ダイエット]

運動しなければいい? では、「運動なんてするだけ無駄じゃん」
と思うあなたもいるでしょう。

それはそれでごもっともではあるのですが、
(ダイエットができることはできるのですが)

運動したほうが長期的には有効です。

「はい?フルマラソン走っても200グラムの脂肪しか減らないのに?」

はい。有効です。
何が有効かというと、

「太りにくい体にする」
という意味で効果的なんです。

ダイエットに関しては、方法として
カロリーを計算したりとかいろいろありますが、
カロリー計算とかってぶっちゃけ、面倒くさくないですか?

わたしは面倒くさいです。
好きなものを好きなだけ食べたいです。

また、ダイエットってどうしても
食事制限のイメージがあったりしませんか?

ダイエットに成功したらまた食べる量を元に戻して、
でも太らないようにしたくないですか??

わたしはしたいです!

そう考えると、運動することで筋肉をつけて、
基礎代謝をあげることで太りにくい体にする
というのが重要になってきます。

単なる食事制限だけで痩せてしまうと、どうしてもリバウンドがこわいですから。
痩せても元にもどってしまわないよう、
基礎代謝を増やすということを意識していきましょう


ダイエットをする中で、運動を実際にやってみようと思いました? [ダイエット]

ダイエットをする中で、運動を実際にやってみようと思いました?
というか、ダイエットしているからという理由ではなしに、
普段から運動したほうがいいんですけどね(^_^;)

なので、ダイエットというのをいい機会にして、運動を始めてみませんか?
わたしも学生時代以来、何年もやっていなかったランニングを
ダイエットのためにやったものです。

無事にやせてからは止めちゃいましたが(笑)

で、運動のいいところをまとめてみます♪

運動のいいところ 現代は、多くの人が「運動不足」といわれています。

運動不足は、肥満や老化を招くといわれているので、
ダイエットだけでなくアンチエイジングのためにも大切だというわけです。

では、運動にはどんないいことがあるのか?を具体的に挙げてみましょう。

心臓と肺の機能を高める

心身の老化を防ぐ

筋力の低下を防ぐ

関節を柔軟にする

骨を丈夫にする

血液の循環をよくする

脳細胞を活性化する

気分転換になり、リフレッシュ効果がある。ストレス発散になる

夜ぐっすり眠れる

肥満を予防する

糖尿病を予防する

ほか(笑)
など、様々な効果があるんですね


ダイエットといえば、思い浮かぶのが「運動」ですね。 [ダイエット]

ダイエットといえば、思い浮かぶのが「運動」ですね。

果たして、本当にダイエット中には運動が必要なのか?
必要であるとすれば、どういった運動が効果的なのか?

ということを取り上げていきたいと思っています。

やせるために運動は必要か? 夜中の通販番組、見ている人はいますか?
ま、見ようと思ってみている人はさほど多くないと思うけど、
暇だったりするとつい見ちゃいますよね(笑)

で、今までいろいろな地域で夜中の通販番組を見ましたが、
多いのはやはり「ダイエット」関係。

そして、その中でも運動器具がとても多い印象がありました。

一昔前で言えば、お腹にまいて振動がくるやつとかロデオボーイ、
そして大流行したビリーズブートキャンプやコアリズム。
ターボジャムといったエクササイズDVDも人気ですよね。

 


ゴーヤドリンクは、新鮮なうちに飲む [ダイエット]

ゴーヤドリンクは、新鮮なうちに飲む


 1日1~3杯飲めば十分です。一度にたくさん飲むよりも、少しずつ、数回に分けて飲んだほうが吸収されやすく、より効率的ですので、朝・昼・夜の食事の際に、食事とともに飲むようにするとよいでしょう。
       
 ドリンクを作ったあと、そのままにしておくと空気によって酸化してしまうので、できれば、飲む分だけを作り、早めに飲むようにしてください。
また、たまにまとめて飲むよりも、少しずつでも、毎日とるようにしたほうが効果を得やすいので、習慣的に飲むようにしましょう。    ゴーヤは普通の野菜なので、基本的にはどなたにも飲んでいただけるものです。ただし、どんな食べ物も、アレルギーの原因となる可能性があります。食物アレルギーが出やすい人は注意が必要です。  


 まるごとゴーヤドリンクは、新鮮なうちに飲むのが基本ですが、毎日作るのがめんどうだという人は、市販のゴーヤドリンクを利用してみても。ただ、シロップなどで甘味づけしていないものや、繊維質がとり除かれていないものがおすすめです。
 


 


毎日簡単に食物繊維を摂ることができます [ダイエット]

どの寒天もテングサやオゴノリ製。戻し方に違いがあります。それぞれの良さを生かして使いましょう。

  
  一番手軽に使え、応用力も抜群。煮てとかすタイプと、お湯だけでとけるタイプがある。2gで0.1kcal程度。

  細寒天ともいう。和菓子に多く使われるが最近めんの代用素材として人気。25本で約8g、0.3kcal程度。       

たっぷりの水に30分漬けて戻して使う。熱い汁ものならそのまま使ってもOK。
   
  角寒天ともいう。ところてんを氷点下にさらして凍結乾燥させて作る。1本約8gで0.3kcal程度。

たっぷりの水に30分漬けて戻し、水をしぼり、手でちぎって使う。
 
 1日に必要な食物繊維の量は15g。寒天を上手に使えば、毎日簡単に食物繊維を摂ることができます。たとえば、炊飯器に粉寒天を入れてごはんを炊きましょう。炊き上がりはふっくら、味も変わりません。スープや汁ものには糸寒天を加えるようにして。食事の前に粉寒天をお茶やジュースにとかして飲むと、食欲も抑えられて一石二鳥。

 ごはんの場合、米3合に粉寒天小さじ1杯くらいを目安に水に加える。汁ものは糸寒天を戻して適量加える。煮込まずに器に入れるのがコツ。

 


豚キムチ [ダイエット]

代謝を高めるピリ辛素材+寒天はダイエットの最強タッグ。料理のかさが増え簡単にカロリーダウンできる寒天は、たっぷり加えても、いつもの豚キムチの味と変わりません。


 
 

● 作り方
[下準備]
棒寒天はたっぷりの水に30分漬けて戻してちぎって使う。


  1. 豚肉は4cm幅に切り、塩、こしょうする。
2. フライパンに油を熱し、豚肉を炒める。
3. 肉の色が変わったら、キムチを加えてさっと炒める。
4. 3のフライパンを火からはずし、棒寒天を加えて汁を吸わせるように手早く全体にからめる。
 
  ● 材料(2人分)
棒寒天……2/3本(6g程度)
豚肉(もも厚切り)……100g
白菜キムチ……100g
塩、こしょう……適量
サラダ油……小さじ1
 

ちぎった棒寒天は、熱でとけるので、必ず火を止めてから加えること。


 
 
 


冷やし豆乳茶碗蒸し [ダイエット]

ふるふると、やさしい口あたり。豆乳ベースに寒天を加え、卵を使わず作りました。室温(35~40度)で固まるので蒸し器いらず。豆乳のイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをします。


 
 

● 作り方
 
  1. えびはさっとゆでる。干ししいたけは、80mlの水で戻して薄くスライス。かまぼこは2等分。
2. 鍋にAを入れ、粉寒天をふり入れて火にかけ、煮立ったら2分間くらい煮て、寒天をとかす。
3. 2の火を止め、電子レンジで人肌程度に温めた豆乳を加える。
4. 器に1の具と枝豆を入れ、上から3を流しいれて、冷蔵庫で20分程度冷やし固める。
5. あんの材料はすべて混ぜ合わせ、途中でかき混ぜながら、電子レンジで1分半から2分程度、沸騰しないよう様子を見ながら加熱する。
6. 4に残りの枝豆をのせ、5のあんをかけていただく。
 
  ● 材料(2人分)
粉寒天……小さじ1/4(0.5g)
豆乳……150ml
 
A -------------------------
干ししいたけの戻し汁に
だし汁を足したもの……150ml
塩……小さじ1/4
薄口しょうゆ……小さじ1/4
-------------------------
えび ……2尾
かまぼこ……薄切り2枚
干ししいたけ……小1枚
枝豆……20粒

[あん]
だし汁……75ml
みりん……小さじ1/2
薄口しょうゆ……小さじ1/4
塩……適量

水どき片栗粉
・片栗粉……小さじ1/2
・水……小さじ1/2
 

豆乳を冷たいまま加えると寒天が固まってしまうので人肌程度に温めて加える。
 


肥満や生活習慣病が問題になっています [ダイエット]

多くの人が、様々なダイエット方法を行った経験があるのではないでしょうか。近年は食生活も欧米化し、生活も不規則になっていますので、肥満や生活習慣病が問題になっています。
正しい食生活と適度な運動を取り入れたダイエット方法で、自然に痩せ、病気と縁のない毎日を送れたらどんなに良いかと思います。

しかし、毎日の仕事に追われ、運動や食生活などを気にしている余裕がない人も少なくないはずです。
そんな時にリフレッシュがてら行われるのが、足のツボを刺激するダイエット方法です。
足の裏には多くのツボが集まっており、体の反射区と呼ばれています。足の裏を刺激して痛いと感じた場合、そこのツボにあたる体の一部が疲れている、機能が低下している可能性があります。
また、足の裏をゴリゴリと刺激し、老廃物を体内に巡らせ、柔らかくしてあげることで、体の各機能をアップさせることができるとも言われています。


ダイエット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。